#01
プロが選ぶ
淡麗で芳醇な逸品
伝統の木桶で醸された酒粕の奥深い味わい。
料理人が愛するお酢をご家庭でも。
やわらかローストビーフ
酢の酸味と塩でお肉が柔らかくまろやかに。ソースに赤酢を少し加えることで旨味がグッと増します。

使ったのはコレ!
私市酢 木桶の一滴
ふくよかで奥行きのある旨味、柔らかく穏やか、それでいたスッキリした酸味。

江戸前赤酢のブレンド
3年以上長期間熟成させて吟醸酒粕を使用し、もろみ発酵・酢酸発酵を経て造りました。

材料 |
---|
【3~4人分】 |
牛もも肉ブロック・・・500g |
塩・・・小さじ1/2 |
私市酢 木桶の一滴・・・大さじ2 |
オリーブオイル・・・小さじ1/2 |
(ソース) |
玉ねぎ・・・50g |
にんにく・・・1かけ |
A |赤ワイン・・・大さじ4 |醤油・・・大さじ2 |砂糖・・・小さじ1/2 |
江戸前赤酢・・・小さじ1 |
(付け合わせ) |
人参・・・1/3本 |
B |バター(有塩)・・・5g |砂糖・・・小さじ1/4 |
クレソン・・・適量 |
作り方 |
---|
下準備:牛もも肉に塩を揉み込みジッパー付きの袋に入れて米と酒粕の酢を加えて冷蔵庫で6時間おく。焼く30分前に常温に出す。 オーブンを110℃で予熱する。 ①フライパンを中火で熱してオリーブオイルをひき牛もも肉のすべての面に焼き色がつくまで焼く。 |
②クッキングシートを引いた天板に①を乗せて35分~45分程度焼き、天板のまま室温に置いて冷ます。(切った時に肉汁が流れない様、1時間ぐらいを目安にそのまま置いておきます。) |
③玉ねぎとにんにくをすりおろし鍋に入れてAを加えて弱火で加熱する。7~8分位加熱したら火を止めて江戸前赤酢を加える。 |
④人参は縦6等分に切ったら面取りして鍋に入れる。水(人参がかぶるくらい)、Bを加えて中火で加熱する。水分が少なくなり照りが出てきたら火を止める。 |
⑤②を薄切りにする。 |
⑥器に④とクレソンを盛り、⑤を並べる。 |
ワンランク上のポイント
ワンランク上のソースは前日に作り一晩寝かせることでさらに美味しくなります。 焼き上がった肉をしっかりと休め、肉汁を逃さないことがポイントです。